研修してるのに、成長してない?

社員に研修を受けさせているのに、なんだか成長が感じられず、研修の効果に疑問を持ったことはありませんか?

研修費用や時間を投資しても、社員が「成長している」と実感できない企業さんは実際に結構多いです。

 

 

年間100件近く研修して気づいた「成長しない人の共通点」

私がこれまで年間100件近くの研修を実施してきた中で、成長がなかなか見られない人にはいくつかの共通点がありました。

それは「話を聞かずにずっとテキストを読む」 という行動です。
そんな方でもテストを行えば、スキルや知識自体はしっかり学べていることが分かります。

しかし実際仕事で活かせない…それはなぜでしょうか?

 

 

スキル・知識提供だけならe-Learningで十分!

「じゃあ、どうすれば社員が成長する研修になるのか?」

まず大前提として、 スキルや知識を提供するだけなら、e-Learningで十分 です。

しかし、我々講師が対面で研修を行う場合は、いかに“ 実業務で使うイメージと結び付けられるか?” を考えながら伝えています。

 

 

内容 << 実践的なイメージ

依頼を下さる企業側の皆さんが思うより「内容」そのものよりも、「実践的なイメージを持たせる工夫」の方が、研修の成果に大きく影響するものなんです。

研修の成果に悩んでいる企業の皆さまは

例えば:

    • ●講義の途中で現場の課題を想定したケーススタディを挟む
    • ●参加者同士で意見交換をしながら自分の業務に当てはめるワークを行う
    • ●講師が具体例を挙げて、実務に落とし込む方法を提示する

研修先を選ぶ際は、ぜひこういった部分を重視している企業をえらんでみてください!

 

▶人材不足に困ったら『業務用AI研修の19ビジネスコーチング』◀